台風一過、暑い1日でしたね💦
この時期は体調を崩しやすくなりそうですね、
皆様お体にはお気をつけて…!
今日はぷりんの訓練の様子です🌟
ぷりんは青空にきてからもうすぐで1年になります!!
頑張ってくれててとても嬉しいです😊
秋から大会シーズンに入りますっ
ぷりんも次の大会に出陳予定ですので
大会に向けて毎日頑張っております💪
.
.
.
大会の科目に入っている
“常歩行進中の伏臥” の練習の様子です😌
わんちゃんは横について歩きながら “伏せ” の号令でその場に伏せます。この時指導者は立ち止まって号令することはできず”歩きながら”の号令なのですっ!指導者はそのまま歩き進む、少し難しい科目です( °_° )!
ですが、練習を重ねてますので
ぷりん、できるようになってきました!🌟
.
.
.
.
.
先生が戻ってくるまでその場で動かずじっと待ててます😁
すごいね、ぷりん🌟
..
よくできたので褒めてもらいます😍
..
.
ばっちりですね〜🤩
タイトルにも書いたのですが、
ぷりんは最近新しいことに挑戦し始めて
練習もしております🌟
“臭気選別” はご存知でしょうか??
台の上に 小さい布を5枚並べ、
その布の匂いをかがせて 正解を持ってくる
というものです。
無臭の布4枚、飼い主の匂いの布1枚
の中から飼い主の匂いの布を持ってこさせたり、
他人の匂いの布4枚、更に他人の匂いの布1枚
の中から後者の布を持ってこさせる難易度の高いものもあります。
さらに難易度が上がると “ゼロ回答” とゆって、正解の布は台の上になく、布を持って帰ってこないのが正解 という高度なものもあります( °_° )
この種目、犬種によっては向き不向きが実はあります。ブルドッグやキャバリアなどの鼻の低いわんちゃんは匂いの嗅ぎ分けが少し苦手な子もいるようです…
ぷりんはこの、臭気選別 に挑戦し始めました!🌟
いきなり台や布は使わず、まずは
“物を持って帰ってくる” という練習から始めております😄
.
.
ぷりんがくわえてるのは、小型犬用のおもちゃのダンベルです💪
このダンベルを必ず先生の手元まで持って帰ってこれるよう練習中です🤩
元々ぷりんはボール遊びでボールを先生のところに持って帰ってくることは覚えてましたのですんなりできるかな??
と、思いきや
目新しおもちゃが気に入ったようで
目の前まできて渡すふりしてフェイント!!(笑)
渡さないよ〜!!😆
..
.
楽しいようでくわえたまま走り去ってゆきました…😆
.
.
最初はダンベルで遊びながら
自然に持続的に口にくわえていられるようにします😌
.
.
繰り返し声をかけながら遊んでいると
ちゃんと先生のところに持って帰るようになりました🌟
さすがですね〜ぷりん😍
.
常に楽しそうなぷりん😄
いろんなことを楽しく学んでくれるぷりんっ
どんどん賢くなっております🤩
..
.
遊ぶばかりでなく、あいだできちんと持って帰ってこさせます😌
きちんと持って帰ってきて
先生の正面できちんと座ります!!
..
.
いい感じですねっ!🌟
まだ始めたばかりなのでまずはダンベルをきちんと持って帰ってこれるよう練習していきます😊
ここから徐々に布に変えたり、台を使ったりと少しずつ進めていきます!
匂いの嗅ぎ分けに関しては、やはりわんちゃんは嗅覚が優れてますので、基本的に繰り返せば自然に嗅ぎ分けられるようになります。
本能の部分ですね😌
地道に地道に練習を積み重ねるのが大切です。
“もっともっと賢くなって欲しい!”
ぷりんは訓練も遊びと大好きで いつも成長してますので毎日こちらも楽しいです😁
.
いきいきした表情🌟
青空の先輩犬としてわんちゃんにも 接し方を教えてくれてるぷりん!!
頼もしいです😊
大会、臭気選別、日々の訓練、
これからも一緒に頑張っていこうね😍
プリン 賢いね! 訓練を楽しくできていて、表情も生き生きしているね。
春の大会を経験してるから、いろいろな科目もできるようになってきたね。
秋の大会も頑張ろうね応援してるよ!
臭気選別訓練は始まったばっかりだけど、
ダンベルをちゃんと先生に持って帰ることができるようになればいいね。
ファイト!!!