真夏も酷暑も落ち着いて、少しずつ涼しくなってきましたね
訓練やお散歩も真夏よりはしやすくなってきて、
わんこ達もより楽しそうに過ごしてくれております
今日はロビンちゃんの紹介です!
ロビンは、ゴールデンレトリバーの女の子
現在8ヶ月の子犬ちゃんです
.
基本的な服従訓練をメインにトレーニング、頑張っております
訓練の様子を、ご紹介っ!
.
.
.
..
.
.
.
.
“つけ”の合図で左側に座らせたあと、
再び”つけ”の号令で左側につけたまま歩きます
ロビン、バッチリ左側につけてますね
トレーナーが止まると”座れ”の号令でロビンも止まって座ります
しっかり顔を上げて、集中し、
頑張ってできたのでご褒美に撫でておやつです!
.
.
.
.
.
伏せの練習です
まだ完全にはおぼえていないので軽く手で誘導して伏せさせます
ロビンは伏せた状態でいるのが苦手なのか
すぐ立ち上がったり、足をすぐ崩そうとしてしまいます
なので今はなるべく失敗しないよう
お腹もちゃんとつけて、足を崩さないよう真っ直ぐ伏せさせた状態でおやつをあげたり、
撫でて褒める練習をしております
撫でられてるあいだ、そのまま待てるよう頑張ってくれました!
.
.
.
.
.
“つけ”
を駆け足でしてみたりして
訓練に飽きないようにしっかり動きます
同じことを淡々としていると
人もそうですが楽しくなくなってきて飽きちゃいますよね
適当や、あやふやには教えませんが、
同じことばかりずっとせず、
“人の言うことを聞くのが楽しい!”
と思ってくれるように訓練やお散歩を心がけます
.
.
.
.
.
ロビンはとても興奮しやすく、
自分の興味のあることにはすぐ興奮してしまうので、
訓練が始まったばかりのころは
好奇心旺盛な性格もあいまって
とにかく何をしてもよく興奮しておりました
そして、疲れやすいのか、
わーー!っと興奮してすぐ電池が切れて集中が途切れてしまうことも良くありました
ですが!毎日訓練やお散歩、ハウストレーニングを頑張って
少しずつ行動に落ち着きが出てきました
今は疲れていても訓練は最後までしっかりやりきる!!といった感じで頑張ってくれております
.
.
.
.
まだまだいきます!
続いて 待て です
リードの範囲内であればある程度長時間待てるようになってきました…!
今はノーリードでも待てるよう練習中です
トレーナーが戻ってくるまで
動くことなくちゃんと待ててますね〜
ご褒美のおやつです
.
.
.
.
.
こちらは
“待て”からの”来い”
で、トレーナーの左側に戻ってくる呼び戻しの練習です!
人が大好きなロビンは元々名前を呼んだり
おいで〜っと声をかけると尻尾を振りながらすぐ寄ってきてくれていたので
そこに号令をつけて教えると、
どんどん覚えていってくれました
左側に戻ってくるのが中々難しく、
最近までは軽い誘導をつけて”つけ”をしていたのですが、
今ではほぼ誘導なしで自分で考えて左側にきっちり戻ってきてくれるようになりました
賢いです…!!!
ひと通りいい感じに訓練が進んだので
最後に大好きなプラーでたっくさん遊びます!
.
.
.
.
.
ロビン、るんるですね
全力でプラーを追いかけて
全力でトレーナーのところまで
持って帰ってくるまでの流れです
↓↓↓
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
間でチラッとカメラ目線頂いてましたね
カメラマンの先生が目の前にいても
一目散にトレーナーのところに
持って帰ってきてくれました!
最後は”出せ”と言うと
自分でプラーを離します!
そのあとは勝手に拾ったり、どこかに行こうともせず、
次投げてくれるのを楽しそうに待ってくれます
.
.
.
.
.
…あれれ〜
トレーナーが呼んだ筈なのですが
カメラマンの先生のところに持って帰ってしまいました
.
.
.
.
そして得意げな顔をして足の間に入り込んで
楽しんで
最後はこのお顔……笑
楽しそうでなによりです
.
.
.
.
.
.
.
レトリバーは元々、レトリーブ(持って帰る)するのがお仕事だったので
なにかを加えて持ってくるのが他のわんちゃんに比べると得意なので
おもちゃを上手に使うと
運動、ストレス発散、呼び戻し訓練、
が同時にできちゃいます!
良くおうちでもスリッパを口にくわえたままウロウロしたり、
何も言ってないのに、急に、落ちているものやおもちゃをもってきたり、など
レトリバーにはよくある光景かもしれませんね
ロビンは訓練あとのこの運動がとにかく大好きで
やめない限りずーっと持って帰ってきてくれます
運動のしすぎも体にはよくないので
程よく疲れたところで終わります
..
.
.
プラーを返してもらって終わりです
キラキラしたこの表情
いつも訓練を楽しく取り組んでくれるので
とても嬉しいです
これからも一緒に訓練頑張って、
飼い主さんとの練習も頑張って、賢くなっていこうね